GS Tech株式会社

事業内容

>
事業内容

Bisiness

事業内容

Service
01

燃料電池発電装置の開発・販売

弊社独自の製品ラインナップの中から様々な立地・使用条件にあわせて最適なソリューションをご提案いたします。DMFCの特性である小型軽量性を活かし、山間部や洋上での風況観測を始めとした各種観測事業や、ドローンや監視カメラの電源としてもご使用いただけます。燃料電池を過酷な屋外環境で使用できるよう、弊社で最適なBOX、通信環境を整えてご提供致します。

Service
02

太陽光パネルの販売

太陽光パネルと蓄電池でのオフグリッド電源としてのご提案、もしくは燃料電池と併用でのご提案も可能です。

Service
03

電力販売サービス

ご要望により製品をご購入いただかずとも、弊社による電源の供給が可能です。アセットを持ちたくない企業様や短期間のみのご使用等のご予定がある企業様は是非ご相談ください。

What is DMFC?

燃料電池の仕組み(DMFCとは)

弊社の扱う直接メタノール型燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)は、燃料であるメタノールを空気中の酸素と反応させて電気を生み出す発電装置です。内部で起こる電気化学反応により、燃料を燃やさずに発電するため、発生するのは電力とわずかな水・二酸化炭素だけです。従来のエンジン発電機のような燃焼による有害な排気ガスを出さず、クリーンに発電できます。

DMFCは燃料の供給が続く限り継続して発電できるため、蓄電池というより小型発電機に近い働きをします。将来のクリーンエネルギーソリューションとして注目される燃料電池ですが、既に当社ではこのDMFC技術を中心に、実用的で安定した電源システムを提供しています。

Reason

燃料電池を使用する理由

燃料電池は主に電線の届かない僻地での電源として使用され、従来の発電方式に比べて多くのメリットがあります。

ガソリン発電機との比較

◾️低環境負荷
発電時には二酸化炭素と水蒸気のみを排出し、ガソリン発電機のような排気ガスによる臭いや有害物質がありません。

◾️メンテナンスフリー
オイル交換やエンジン整備が不要で定期的な燃料補給以外ほとんど手がかかりません。ガソリン発電機が半日~1日ほどの稼働時間であるのに対し、弊社のS2(220W)燃料電池であれば、設置後100Wの負荷を燃料補給なしで最大9ヶ月ほどご使用いただけます(1000Lタンク使用時)。

太陽光パネルとの比較

◾️24時間稼働
太陽光発電の場合、天候や昼夜によって発電量が大きく左右されます。これに対し燃料電池は天候に影響されず24時間安定した電力供給が可能です。悪天候が続く冬場や日照の得られない夜間でも途切れなく電源を維持できるため、重要な観測機器や通信機器の電源として安心してお使いいただけます。また、太陽光パネルと燃料電池を組み合わせることも可能です。燃料電池を併用することで、再生可能エネルギーの有効活用と電源としての信頼性向上の両立が図れます。

上部へスクロール